自社サイトの保守・運用でお悩みの方へ
Webサイト保守・
運用代行サービス
経験豊富なWebサイト保守・運用のプロが監修する運用代行サービスです。
自社サイトの保守・運用でお悩みの方へ
経験豊富なWebサイト保守・運用のプロが監修する運用代行サービスです。
1
自社サイトの改修を行いたいが、修正すべきポイントがわからず、かつリソースをないと、社内で実施ができない。
2
CMSにWordPressを活用しており、アップデートができておらず、セキュリティ側面で心配に感じる。
3
STUDIO等のCMSを利用しており、ノウハウがないため、自社で保守ができない。
4
アプリケーションだけでなくM/WやOSなどの保守も依頼したい。
5
レンタルサーバーではなく、クラウドサービスを活用しており、自社でノウハウがないため、保守が行えない。
6
頻繁にサイト更新を行うため、自社のビジネスニーズに合わせて更新作業を行ってくれる会社を探している。
7
サイト保守だけでなく、タグの最適化、ドメイン強化、記事コンテンツ作成のSEO対策も合わせて実施してほしい。
8
スポット対応だけでなく、システム保守を常時行い、運用支援もしてくれるベンダーを探している。
9
すでに別会社に保守を依頼しているが、対応が悪く、運用におけるコミュニケーションの品質に満足できない。
COUNTER(カウンター)の
Webサイト保守・運用代行
サービスで
全て解決できます!!
システム保守・運用経験豊富なプロのエンジニア、ITコンサルタントが対応します
Webサイトの保守・運用強化
でお悩みの方
お気軽にご相談ください!!
経験豊富なプロのエンジニア、
ITコンサルタントが、課題に応じて、
貴社サイトの保守・運用をご支援します。
Webサイトの保守・運用代行は
COUNTER(カウンター)へご相談ください。
カウンターだからこそできる
Webサイトの保守・運用代行サービスの
6つの強みをご紹介いたします。
1
業務経験10年以上のプロのエンジニアがシステムの設計から運用まで対応いたします。本サービスには調査も豊富なエンジニアが対応いたします。
2
担当するエンジニアは、STUDIO等のWordPress以外のCMSでの保守・運用の経験を有するため、他のCMSシステムを活用した運用支援も対応可能です。
3
インフラ構築からアプリケーション調整まで対応できるフルスタックエンジニアが在籍しています。インフラ構築からアプリケーション調整まで実務経験を積んだエンジニアが対応します。
4
システム保守を外部へ依頼したい企業様向けに、ノウハウの提供を行い、対応いたします。
5
自社にWebサイトの保守作業を依頼している企業のほか、運用代行サービスを提供しています。最新のWebサイト運用に合わせた運用支援も行います。
6
自社でSEOのご依頼が多く、SEO対策の一貫としてSEOの高度な技術支援を行っています。月次報告、SEO対策の内容調整、コンテンツ作成なども地域に合わせて行います。
カウンターの
システムの保守・運用実績が
豊富な担当者が運用代行を行います。
ヒアリング
まずはお問い合わせフォームより、お問合せをお願い致します。Zoom等で現状のお困りごとやご要望について、ヒアリングさせていただきます。また、当社のWebサイト保守・運用代行サービスについて、ご説明させていただきます。
サイト診断
ヒアリングを受け、貴社サイトを実際に診断いたします。お見積り算出のため、弊社からお願いする情報をお伝えします。必要に応じて事前に秘密保持契約NDAの締結が済みはサーバー情報と各種ログインアカウント情報をお預かりする場合もございます。
お見積りのご提案
サイト構造や規模などに応じて初期調査が必要となる場合がございます(初期調査費用は先払いになります)。初期調査が不要な場合はそのまま月額保守・管理費用のご提案を行います。
ご契約
皆様様・お見積りにご同意いただけましたら、保守・運用サービスにお申し込みいただく契約書を交わします。契約更新は最短3ヶ月単位となります。また最長3ヶ月に1回、保守作業内容と料金の見積もりを行います。なお、1年単位の契約が最も多くなっております。
保守・運用の実施
保守運用業務を開始いたします。
月々の管理については、メール、チャットからご依頼いただけます。
システム保守・運用経験豊富なプロのエンジニア、ITコンサルタントが対応します
Webサイトの保守・運用強化
でお悩みの方
お気軽にご相談ください!!
経験豊富なプロのエンジニア、
ITコンサルタントが、課題に応じて、
貴社サイトの保守・運用をご支援します。
Webサイトの保守・運用代行は
COUNTER(カウンター)へご相談ください。
カウンター
Web制作会社
システム開発会社
システム保守・運用経験豊富なプロのエンジニア、ITコンサルタントが対応します
Webサイトの保守・運用強化
でお悩みの方
お気軽にご相談ください!!
経験豊富なプロのエンジニア、
ITコンサルタントが、課題に応じて、
貴社サイトの保守・運用をご支援します。
Webサイトの保守・運用代行は
COUNTER(カウンター)へご相談ください。
運営中のWordPressサイトの構成やサーバーの状況などを把握するための初期調査を行います。
本番環境作業前の検証・安全確認のために、検証環境を構築します。
現在ご利用中のサーバーのまま管理が可能です。弊社が管理するサーバーに移行する必要はありません。
保守開始までにセキュリティ関係のプラグインやバックアップ体制の検討を行いご提案、適宜実施します。
セキュリティ対策のためにCMS本体の最新安定バージョンへの継続的なメジャーアップグレード、マイナーアップグレードを行います。
セキュリティや機能の保全のために、プラグインの最新安定バージョンへの継続的なアップデートを行います。
サーバー自体や包括的なウェブサイトのセキュリティリスク対策の情報を収集し、適宜ご提案します。
ウェブサイト全体、記事データ、データベースなどのバックアップ体制を構築し、万が一の事態に備えます。
改ざん検知システムを組み込み、改ざんがあった場合は復旧作業を行います。
アクセスログの管理やアクセスレポートの作成が可能です。
上記の各種対策に基づいて、迅速な復旧作業を行います。
メール、電話、Chatwork、Slackなどのコミュニケーションツールにてサポートを行います。
※ CMS本体のアップグレード:
メジャーバージョンアップでは新機能の追加や仕様変更もあるため、サイトの構成・カスタマイズの状況によりどのようにするか取り決めます。
メジャーバージョンの違い: 5.9 → 6.0、6.1 → 6.2 など小数点第二位以下の変更。
マイナーバージョンの違い: 6.1.1 → 6.2.2 など小数点第一位の変更。
Webサイト保守・運用代行サービスでの
Webサーバー、ドメイン、SSLの契約・更新管理をお願いすることができますか?
はい、サーバーの種類にもよりますが、当社でサーバー・ドメイン・SSLの契約・更新代行・支払い代行をまとめてご提供させていただくことも可能です。ケースによりますので、まずはご相談ください。
他社が作成したWebサイトでも保守をしていただけますか?
はい、基本的には問題なくお引き受けできますが、稀に当社では対応できないレベルでセキュリティの問題があるケースがあります。そのため、お引き受け前にWebサーバー中の問題を拝見させていただきます。
サーバーは自社で用意したものでも保守をしていただけますか?
はい、基本的には問題ありません。当社ではWebサーバーはクラウド環境にて契約いただくことを推奨しておりますが、サーバーベースや環境設定のセキュリティの問題がある場合にはサーバーの移管をご提案させていただくケースもございます。
Webサイトのデータが最初に作成してくれた制作会社のサーバーにありますが、管理できますか?
他の制作会社様との契約内容が変わりますが、可能な場合もございますし、実際にどのようなサーバースペースをご契約されているかによって判断が異なります。別の制作会社様からご承諾頂ければ別の個別契約名義などのサーバーに移行することもできます。
時間がないので打ち合わせとか不要です。とにかく見積書をください。
大変申し訳ありませんが、保守の内容対象となるWebサイト、CMS、ミドルウェア、OS、サーバーの状況、必要水準などに変わる部分がありますので、当社にはお打ち合わせを事前に行っていただいております。まずはどうして保守・管理を任せたいとお考えなのかを考慮するためご相談いただきますと幸いです。
何から始めればいいのかわからない、問題なくしますか?
問題ございません。弊社にて取り扱わせていただきますので、ご安心ください。
全国どの拠点からでも対応可能でしょうか?
対応可能です。ZOOMを活用したオンラインミーティングを活用し、全国各地のお客様とお取り引きしています。
SEO対策以外にもWebマーケティングの支援を依頼できますでしょうか?
可能です。弊社はSEO対策の部門、外部部門、コンテンツ対策だけでなく、Web広告運用、ホワイトペーパー制作などのご提案が可能です。