記事コンテンツの種類とは?種類別の制作のポイントを解説!
コンテンツマーケティングに取り組む際には、記事コンテンツの種類を理解し、自社の目的達成のために必要なコンテンツを作成することが重要です。
そこで本記事では、記事コンテンツの種類や制作のポイントについて詳しく解説します。
この記事で説明する内容
① 記事コンテンツの種類
② 記事コンテンツの制作のポイント
③ 制作したい記事種類を選定するポイント
本記事をお読みいただくことで、記事コンテンツの種類を理解し、自社のコンテンツマーケティングの効果を最大化できるようになりますので、是非とも最後までお読みください。
X(旧: Twitter): @webkirin
COUNTER株式会社 代表取締役/SEOコンサルタント。
1993年生まれ。大学卒業後に外資系ITコンサルティング企業にてERP導入コンサルタントとして複数のシステム運用プロジェクトを経験。その後、CINCにてWebアナリスト、株式会社バンケッツにて不動産メディア事業責任者を経験し独立。フリーランスSEOコンサルタントを経験した後にニュートラルワークスにジョイン。SEO/コンテンツマーケティング戦略を得意分野とする。
◆ 経歴
2017年 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社/システムエンジニア(SAP Basis)
2018年 キャップジェミニ株式会社/ITコンサルタント(SAP SD/MM)
2019年 株式会社CINC/Webマーケティングアナリスト
2019年 株式会社バンケッツ/事業責任者(不動産メディア事業)
2020年 独立/Webマーケティングコンサルタント
2022年 株式会社ニュートラルワークス/執行役員 SEOコンサルティングリード
2024年 COUNTER株式会社 代表取締役
◆ 得意領域
・SEO戦略策定から実装支援(データベース・コンテンツ)
・コンテンツマーケティング戦略策定から実装支援
記事コンテンツの種類とは?
コンテンツマーケティングにおいて、記事コンテンツは非常に重要な役割を果たします。特に、さまざまな種類のコンテンツを理解することで、自社の目的に合った効果的な情報発信が可能になります。
記事コンテンツは、情報提供やブランド認知の向上、顧客とのエンゲージメントを促進するための手段として活用されます。
一般的に、記事コンテンツはその目的や形式に応じていくつかの種類に分類されます。
例えば、情報を提供するための「コラム記事」や、具体的な事例を通じて学びを得る「事例紹介記事」、特定の製品やサービスを紹介する「LP型記事」などがあります。
それぞれの種類には独自の特徴があり、ターゲットオーディエンスや目的に応じて使い分けることが求められます。
記事コンテンツの種類別の制作のポイント
コンテンツマーケティングにおいて、記事コンテンツの種類を理解することは非常に重要です。それぞれのコンテンツタイプには特有の目的やターゲットがあり、制作のポイントも異なります。
記事コンテンツの種類別の制作のポイント
① 事例紹介記事
② LP型記事
③ インタビュー記事
④ 調査・分析レポート記事
⑤ イベント報告型記事
⑥ FAQ型記事
⑦ ランキング・まとめ記事
⑧ 用語解説型記事
⑨ マニュアル型記事
ここでは、代表的な記事コンテンツの種類とその制作におけるポイントを解説します。
事例紹介記事
事例紹介記事は、特定のテーマや課題に対して実際の成功事例や失敗事例を取り上げることで、読者に具体的なイメージを提供するコンテンツです。
この形式は、特にビジネスやマーケティングの分野で効果的であり、読者が実際の状況を理解しやすくするための強力なツールとなります。
事例紹介記事を制作する際のポイントは、まず対象とする事例を明確に選定することです。成功事例だけでなく、失敗事例も取り上げることで、読者にとっての学びを深めることができます。
また、事例の背景や課題、解決策、結果を具体的に示すことで、読者が自社の状況に照らし合わせて考える手助けとなります。
LP型記事
LP型記事は、特定の目的を持ったコンテンツであり、主に「ランディングページ(Landing Page)」として機能します。
LP型記事は、訪問者を特定の行動に誘導することを目的としており、商品購入やサービスの申し込み、ニュースレターの登録などがその例です。LP型記事は、コンテンツマーケティングにおいて非常に重要な役割を果たします。
LP型記事を制作する際のポイントは、まず明確な目的を設定することです。何を達成したいのかを明確にし、その目的に沿った内容を構成することが求められます。
次に、ターゲットオーディエンスを意識したメッセージを作成することが重要です。読者が興味を持ち、行動を起こしたくなるような魅力的なコピーやビジュアルを用いることで、コンバージョン率を高めることができます。
インタビュー記事
インタビュー記事は、特定の人物や専門家に対して行ったインタビューを基にしたコンテンツです。インタビュー記事は、読者にとって新たな視点や知識を提供することができるため、非常に人気があります。
インタビュー記事を制作する際のポイントは、まずインタビュー対象者の選定です。対象者は、その分野での権威や経験を持つ人が望ましく、読者が興味を持つようなテーマに関連していることが重要です。
次に、インタビューの質問内容を事前にしっかりと準備することが求められます。質問はオープンエンド形式にすることで、より深い回答を引き出すことができ、インタビュー対象者の考えや経験を豊かに表現することができます。
また、インタビュー中は、相手の話をよく聞き、必要に応じてフォローアップの質問を行うことで、より具体的な情報を得ることが可能です。
調査・分析レポート記事
調査・分析レポート記事は、特定のテーマに関するデータや情報を収集し、それを分析した結果を報告する形式のコンテンツです。
調査・分析レポート記事は、読者に対して信頼性の高い情報を提供することが求められます。特に、業界のトレンドや市場の動向を把握するために役立つため、ビジネスやマーケティングの分野で非常に重宝されています。
制作にあたっては、まず明確な目的を設定することが重要です。どのような情報を提供したいのか、誰に向けて発信するのかを考えることで、記事の方向性が定まります。
次に、信頼性のあるデータを収集するために、公式な統計データや専門家の意見、業界レポートなどを参考にすることが推奨されます。これにより、記事の信憑性が高まり、読者の信頼を得ることができます。
また、分析結果をわかりやすく伝えるためには、グラフや図表を活用することが効果的です。視覚的な要素を取り入れることで、複雑なデータも直感的に理解しやすくなります。さらに、分析結果に基づいた考察や提言を加えることで、読者にとっての価値を高めることができます。
イベント報告型記事
イベント報告型記事は、特定のイベントやセミナー、ワークショップなどの内容をまとめ、参加者や関心を持つ読者に向けて情報を提供する形式のコンテンツです。
イベント報告型記事は、イベントの目的や開催日時、場所、参加者の反応、講演内容、質疑応答の様子などを詳細に記録することが求められます。
制作にあたっては、まずイベントの全体像を把握し、重要なポイントを押さえることが大切です。具体的には、イベントのテーマや目的、参加者のプロフィール、講演者の紹介などを明確にすることで、読者にとっての価値を高めることができます。
FAQ型記事
FAQ型記事は、よくある質問(Frequently Asked Questions)に対する回答をまとめたコンテンツです。
FAQ型記事は、特定のテーマや商品に関する疑問を解消するために非常に効果的で、読者が求める情報を迅速に提供することができます。特に、顧客サポートや製品情報を提供する際に役立ちます。
制作のポイントとしては、まず読者がどのような質問を持っているかをリサーチすることが重要です。実際の顧客からの問い合わせや、SNS、レビューサイトなどから得られるフィードバックを参考にすることで、ニーズに合った質問をピックアップできます。
また、質問は明確で簡潔に表現し、回答も分かりやすくすることが求められます。専門用語を避け、誰にでも理解できる言葉を使うことで、幅広い読者層にアプローチできます。
さらに、FAQ型記事はSEO対策にも有効です。検索エンジンでよく検索されるキーワードを意識して質問を設定することで、検索結果に表示されやすくなります。これにより、オーガニックトラフィックを増やし、自社の認知度を高めることが期待できます。
ランキング・まとめ記事
ランキング・まとめ記事は、特定のテーマに基づいて情報を整理し、読者にとって有益な知識を提供する形式のコンテンツです。
ランキング・まとめ記事は、特に情報が多く、選択肢が豊富な分野において、読者が効率的に情報を得る手助けをします。たとえば、製品の比較やサービスの評価、人気のトレンドなどをランキング形式で示すことで、読者は自分に最適な選択をしやすくなります。
制作のポイントとしては、まず信頼性のあるデータや情報源を基にランキングを作成することが重要です。読者は、信頼できる情報を求めているため、根拠のあるデータを提示することで、記事の信頼性が高まります。また、ランキングの基準や評価方法を明確に示すことで、読者が納得しやすくなります。
用語解説型記事
用語解説型記事は、特定の用語や概念について詳しく説明することを目的としたコンテンツです。
用語解説型記事は、専門的な知識が必要な分野や業界において特に重要であり、読者が理解を深める手助けをします。例えば、IT業界の新しい技術用語や、医療分野の専門用語など、一般の人々にとっては馴染みのない言葉を解説することで、情報の透明性を高めることができます。
制作のポイントとしては、まず用語の定義を明確にし、具体的な例を交えて説明することが重要です。また、用語の背景や関連する情報を提供することで、読者がその用語をより深く理解できるようにします。
さらに、図や表を用いることで視覚的に理解を助けることも効果的です。読者が知りたい情報を的確に提供し、専門用語に対する敷居を下げることで、コンテンツの価値を高めることができます。
マニュアル型記事
マニュアル型記事は、特定の製品やサービスの使い方、手順、注意点などを詳しく説明するコンテンツです。
マニュアル型記事は、読者が実際に操作を行う際に役立つ情報を提供することを目的としています。特に、複雑な手順や専門的な知識が必要な場合において、マニュアル型記事は非常に有効です。
制作にあたっては、まず対象となる製品やサービスの特性を理解し、ユーザーが直面する可能性のある疑問や問題点を洗い出すことが重要です。
次に、手順を論理的かつ分かりやすく整理し、必要に応じて図や画像を用いて視覚的にサポートすることで、読者の理解を助けます。また、実際の使用シーンを想定した具体的な例を挙げることで、読者がより実践的に内容を捉えやすくなります。
制作する記事コンテンツ選定のポイント
コンテンツマーケティングにおいて、どの種類の記事コンテンツを制作するかは重要な決定です。自社の目的やターゲットに応じて適切なコンテンツを選定することで、より効果的なマーケティングが実現します。
No | 記事カテゴリー | セグメント | 集客効果 | CV効果 | エンゲージメント効果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 事例紹介記事 | 顕在層 | – | ◯ | – |
2 | LP型記事 | 顕在層 | – | ◯ | – |
3 | インタビュー記事 | 顕在層 | – | ◯ | – |
4 | 調査・分析レポート記事 | 潜在層 | ◯ | – | – |
5 | イベント報告型記事 | – | – | – | ◯ |
6 | FAQ型記事 | 顕在層 | – | ◯ | – |
7 | ランキング・まとめ記事 | 顕在層 | – | ◯ | – |
8 | 用語解説型記事 | 潜在層 | ◯ | – | – |
9 | マニュアル型記事 | 確実層 | – | – | ◯ |
ここでは、記事コンテンツ選定の際に考慮すべきポイントをいくつか紹介します。
集客効果
集客効果とは、記事コンテンツからの流入数を表す尺度です。記事コンテンツにおいては、検索エンジン(SEO)やSNSからの流入獲得効率の高い記事が該当します。「調査・分析レポート記事」や「用語解説型記事」が該当します。
CV効果
CV(コンバージョン)効果は、記事コンテンツからのCV確度の高さを表します。CV効果の高いコンテンツはマーケティングファネルにおける「顕在層」向けのコンテンツが多く、具体的には、「事例紹介記事」「LP型記事」「インタビュー記事」「FAQ型記事」「ランキング・まとめ記事」が該当します。
エンゲージメント効果
エンゲージメント効果とは、記事コンテンツからのブランドエンゲージメントの高さを表します。エンゲージメント効果の高いコンテンツには、「イベント報告型記事」「マニュアル型記事」が該当します。
記事コンテンツの種類に関するよくある質問
記事コンテンツの種類に関する疑問は数多く存在します。ここでは、よくある質問をいくつか取り上げ、それに対する回答を紹介します。
Q1: 記事コンテンツの種類は?
記事コンテンツの種類には、事例紹介記事、LP型記事、インタビュー記事、調査・分析レポート記事、イベント報告型記事、FAQ型記事、ランキング・まとめ記事、用語解説型記事、マニュアル型記事など、様々な種類の記事が存在します。
Q2: 制作する記事コンテンツ選定のポイントは?
「集客」「CV」「ブランドエンゲージメント」の観点で、重要度の高い目的に応じて制作すべき記事コンテンツを選びます。
まとめ
この記事では、コンテンツマーケティングにおける記事コンテンツの種類と、それぞれの制作のポイントについて詳しく解説しました。
記事コンテンツは多岐にわたり、コラム記事や事例紹介記事、LP型記事など、目的やターゲットに応じて選択することが重要です。各種類には特有の制作ポイントがあり、それを理解することで、より効果的なコンテンツを作成することが可能になります。
自社の目的に合った記事コンテンツを選び、適切な制作方法を取り入れることで、コンテンツマーケティングの効果を最大化することができます。
これからのコンテンツ制作においては、ただ情報を発信するだけでなく、読者にとって価値のある内容を提供することが求められます。ぜひ、今回ご紹介した内容を参考にして、質の高い記事コンテンツを制作してみてください。