Webマーケティングとは!? 業務内容、手法、ツールを紹介!!
「Webマーケティングって何のことなのかよくわからないです。基本から教えて欲しいです…」
上記のような疑問に答えるべく、本記事では以下について説明します。
本記事で説明する内容
① Webマーケティングの概要
② Webマーケティングのツール
③ Webマーケティングの手法
本記事を最後までお読みいただくことで、Webマーケティングの概要について理解できるようになりますので是非とも最後までお読みください。
X(旧: Twitter): @webkirin
COUNTER株式会社 代表取締役/SEOコンサルタント。
1993年生まれ。大学卒業後に外資系ITコンサルティング企業にてERP導入コンサルタントとして複数のシステム運用プロジェクトを経験。その後、CINCにてWebアナリスト、株式会社バンケッツにて不動産メディア事業責任者を経験し独立。フリーランスSEOコンサルタントを経験した後にニュートラルワークスにジョイン。SEO/コンテンツマーケティング戦略を得意分野とする。
◆ 経歴
2017年 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社/システムエンジニア(SAP Basis)
2018年 キャップジェミニ株式会社/ITコンサルタント(SAP SD/MM)
2019年 株式会社CINC/Webマーケティングアナリスト
2019年 株式会社バンケッツ/事業責任者(不動産メディア事業)
2020年 独立/Webマーケティングコンサルタント
2022年 株式会社ニュートラルワークス/執行役員 SEOコンサルティングリード
2024年 COUNTER株式会社 代表取締役
◆ 得意領域
・SEO戦略策定から実装支援(データベース・コンテンツ)
・コンテンツマーケティング戦略策定から実装支援
Webマーケティングとは!?
Webマーケティングとは、Webサイトを活用してサイト訪問者に製品・サービスを売るための仕組みです。
Webマーケティングでは、Web技術を活用することで、従来のマスマーケティングとは異なり、特定ターゲットにアプローチができたり、効果測定が簡単にできるようになります。
Webマーケティングの特徴
Webマーケティングの特徴は、主に以下3点があります。
- 正確な費用対効果がわかる
- 施策効果が短期間で反映される
- 低コストで始められる
それぞれ説明していきます。
特徴1: 正確な費用対効果がわかる
Webマーケティングで行うあらゆる施策のデータ取得が可能です。WebサイトデータはGoogle Analyticsなどのアクセス解析ツールを活用することで、ユーザーの行動を完全可視化することができます。
アクセス解析ツールでユーザー行動を可視化
いつ(When)・・・タイムスタンプの保存
どこ(Where)・・・IPアドレスから国、都道府県、市区町村までわかる
だれ(Who)・・・デバイス情報(PC,タブレット,スマホ)、OS情報
何を(What)・・・ランディングページ、セッション、CV
理由(Why)・・・検索クエリ
方法(How)・・・流入チャネル(オーガニック、有料検索、ダイレクト、SNS)
投下した広告費に対して獲得したCV数も把握可能なため、費用対効果を可視化することでマーケティング施策のPDCAを回しやすくなります。
特徴2: 施策効果が短期間で反映される
Webマーケティングは、主にWebサイト上で決済まで完了するため、ユーザーが情報検索してから購買までのプロセスが短期間で反映されやすいです。
例えば、リスティング広告予算を組んで、リスティング広告を掲載するとすぐに検索エンジンの検索結果画面に反映されます。検索連動広告のため、クリックされるたびに予算消化が進みます。
このように、何かキャンペーンを実施すると効果が短期間で反映されるスピード感が特徴的です。
特徴3: 低コストで始められる
Webマーケティングを始めるならば、Webサイトとコンテンツさえあれば誰でも低コストで始めることができます。
検索エンジンが評価する記事コンテンツがサイト内にあれば、オーガニック検索でも流入が獲得できます。また、リスティング広告に関しても1000円あればリスティング出稿し、CVが取れることも存分にありえます。
Webマーケティング担当者の業務内容
Webマーケティング担当者は、Webマーケターと呼ばれます。Webマーケターは、マーケティング流入チャネルごとに担当を置いて各チャネルのキャンペーンに取り組みます。各マーケティングチャネルの説明が次章で説明します。
Webマーケティングの手法
Webマーケティングの手法には、主に流入と回遊の2つの施策があります。それぞれを簡単に説明すると、以下のようになります。
サイト流入施策・・・あらゆる流入チャネルからユーザーを獲得する施策
サイト回遊施策・・・サイトに流入したユーザーをサイト内で回遊させる施策
サイト流入施策
サイト流入施策は、それぞれの流入チャネルごとに施策があり、各施策について説明します。
SEO(検索エンジン最適化)
SEOとは、GoogleやYahooなどの検索エンジン検索結果で自社サイトが上位に表示されるようにWebサイトを最適化し、企業の目的・目標を達成するための活動です。
Googleが評価する良質なWebコンテンツを作成したり、Webサイト構造を変更したりすることがあります。
同じ検索エンジンのマーケティング活動であるリスティング広告が「有料検索」と呼ばれるのに対して、対策自体は無料であることから「自然検索(オーガニック検索)」とも呼ばれます。
リスティング広告
リスティング広告とは、検索連動型広告のことを指し、検索キーワードに応じて表示される広告を指します。
リスティング広告に出稿するキーワード選定や、広告文やタイトル、クリック単価を変更したりすることがあります。
広告ですので、表示された広告をクリックするたびに課金されます。「有料検索」と呼ばれることがあります。
アフィリエイト広告
アフィリエイト広告とは、製品・サービス提供者が仲介手数料を前提として第3メディアに設置される成果報酬型の広告のことを言います。アフィリエイト広告を活用したマーケティングをアフィエイトマーケティングと呼びます。
アフィリエイト広告を活用する企業は、ASPを活用してメディアにアフィリエイト広告を掲載してもらいます。そのために、掲載してもらえるような料金、成約条件設定、クリエイティブ準備などを行う必要があります。
アドネットワーク広告
アドネットワーク広告とは、複数の広告を1つのアドネックワーク上で配信できるプラットフォームのことです。従来は、バナー広告を掲載する場合には1つの事業者と契約を結ぶ必要がありましたが、アドネットワークならその手間がありません。
また、広範囲なユーザーに対してディスプレイ広告を表示することが可能となり、製品・サービスを認知させる上では効果的な施策となります。
SNS対策
SNS対策にも、SNS広告運用とSNSアカウント運用の2種類があります。
SNS広告運用は、リスティング広告よりも詳細なターゲティングが可能なため、自社がターゲットとしているユーザーに対して効果的にアプローチしやすくなります。リスティング広告同様で、広告の価格調整を行い常にパフォーマンス監視する必要があります。
SNSアカウント運用は、自社のターゲットに対して、製品・サービスのプロモーションやブログなどを定期的に更新し、ユーザーエンゲージメントを高めることが目的となります。SNSアカウント運用者は、配信するコンテンツ管理や炎上対策などを行います。
メールマーケティング
メールマーケティングとは、メールを活用したマーケティングです。一般的には、メールマガジンとしてサービスに対するプロモーションやブログ更新時にメール配信しユーザーエンゲージメントを高めることを目的としています。
メルマガツールを活用し、メールを送るターゲットごとにタイトル文やメール本文を最適化する活動が必要となります。
ダイレクト流入対策
ダイレクト流入とは、URLを直接入力して流入することでユーザーがサイト訪問するケースです。ダイレクト流入対策としては、QRコードなどからWebサイトに直接流入を狙うなどの対策が行われることがあります。
サイト回遊施策
サイト回遊施策とは、Webサイトにランディングしたユーザーに離脱されるまでにより多くのページを閲覧させるための施策です。
内部リンク最適化
ユーザーがランディングページから、別のページに遷移するために、サイト内に内部リンクを貼り、導線を確保することでユーザーの離脱率が減少します。
最低でも以下の内部リンクはデフォルトで設置しておくようにしましょう。
Webサイトに設置すべき内部リンク
① ナビゲーションメニュー
② パンくずリスト
③ サイドバー
④ サイトマップ
⑤ フッターメニューリスト
LPO(ランディングページ最適化)
LPO(ランディングページ最適化)を行うことで、サイトの直帰率を下げ、ユーザーにサイトコンテンツを閲覧し、コンバージョンさせる狙いがあります。
LPOでは、流入チャネル別に少しの違いはあれど、以下の3点をユーザーが求める検索意図や情報ニーズを満たすものであることを確認する必要があります。
・ページタイトル
・ディスクリプション
・アイキャッチ画像
EFO(エントリーフォーム最適化)
ユーザーの回遊率を高めて、問い合わせページに遷移したとしても、問い合わせページでユーザーが離脱してしまっては、元も子もありませんよね?
そこで、問い合わせフォームの離脱率を下げるために、EFO(エントリーフォーム最適化)を行いましょう。
EFOでは、問い合わせフォームの項目を必要最低限のものにしたり、ユーザーが離脱しないようにナビゲーションメニューを無くしたりして逃げ場をなくすなどの変更が必要です。
Webマーケティングのツール
Webマーケティングを成功に導くためには、いくつかツールを活用しなければ成し遂げられません。Webマーケティングで主に利用されるツールが以下の4ツールです。
- CMS(コンテンツ管理システム)
- アクセス解析ツール
- MA(マーケティングオートメーション)
- A/Bテストツール
CMS(コンテンツ管理システム)
CMS(コンテンツ管理システム)とは、Web上の記事コンテンツを効率的に管理することができるシステムです。代表的なCMSツールとしては、Wordpressがあげれます。
アクセス解析ツール
アクセス解析ツールは、Webサイトのアクセス関連データを確認するためのツールです。代表的なツールとしては、Google AnalyticsやAdobe Analyticsがあげられます。
アクセス解析ツールで確認できるデータ
・セッション数
・ユーザー数
・ページビュー / セッション
・直帰率
・平均セッション継続時間 など
MA(マーケティングオートメーション)
MA(マーケティングオートメーション)とは、リード獲得・育成・選別を自動で行うためのマーケティングツールです。メルマガ登録やユーザー登録機能で獲得したユーザー情報を活用し、特定のユーザーに自動でコンテンツを配信することができます。
代表的なMAツールとしては、Marketo(マルケト)、Adobe Marketing Cloud(アドビ マーケティング クラウド)などがあげられます。
A/Bテストツール
A/Bテストツールとは、デザインやレイアウトが複数パターンあるときに、一定期間両パターンのテスト実施ができるツールのことです。
A/Bテストを行うことで、CVRの高い効果的なWebサイトを実現できます。また、A/Bテストツールを活用することでWebサイトの効果検証を短期間かつ効率的に実施することが可能です。
代表的なA/Bテストツールとしては、Optimizely、Google Optimizeなどがあげられます。
Webマーケティングの歴史
Webマーケティングのトレンドの変遷はかなり早いです。これからWebマーケティングを始める場合であっても、過去の変遷を理解することで今後のトレンドを読むことができるはずです。
ここでは、Webマーケティングの今日までの変遷について説明します。
ブログ・EC成長期(2000~2004年)
Webマーケティングの基礎は、ブログやネットショップ(ECサイト)の登場で活発化しました。特にブログの登場で誰も情報発信できるような時代になり、個人による情報発信が浸透していきました。
特にこの頃は、アメブロなどの無料ブログサービスが流行したことも大きな要因ではないでしょうか。
ソーシャル登場・SEO隆盛期(2005~2009年)
ブログの次にTwitterなどのSNS(ソーシャルメディア)が登場し、個人メディアの利用が進みました。SNSの利用者はブログ利用者よりも拡大し、個人が積極的に情報配信する世の中にシフトしていきます。
また、ちょうどこの頃から既存の検索エンジンマーケティング(SEM)に対して、企業が本格的に予算を組んで、外注するなどの流れができていきました。
そのためか、この年代から創業したSEO対策企業は結構多いはずです。
コンテンツマーケティングの全盛期(2010年~現在)
コンテンツマーケティングとは、ある商品・サービスを利用したいユーザーに対して直接的にアプローチするのではなく、悩みや課題に対してコンテンツを展開し、少しずつ商品・サービスに興味を持ったユーザーに対して購買を促すようなマーケティング手法です。
検索エンジン、リスティング広告、SNS、メルマガなどを活用して、ユーザーのあらゆる心理段階においても適切なチャネルでコンテンツを投下することを想定しています。
Webマーケティングの重要性
現代社会で生きる上では、Webマーケティングの重要性を認識することが非常に大切です。これは、拡大するEC市場から考えることができます。
EC市場の拡大は今後も続く
Webマーケティングの重要性を考える上では、 Web上でどれだけの取引が行われているかを考えることで推し量ることができるのでEC市場がどれだけ拡大しているのかを経済産業省のデータから見ていきましょう。
経済産業省が公表する「日本のBtoC-EC市場規模の推移」を見ると、2013年から2022年で右肩上がりに市場は拡大しています。
また、EC化率(取引全体に占めるECの割合)も時間経過とともに拡大しています。
EC市場が拡大するということは、それだけ多くの広告を投下して、ユーザー獲得の必要があるわけですから、Webマーケティングを行って、自社の魅力を対外的に示すことが必要になるわけです。
Webマーケティングで自社の魅力を発信
本記事では、Webマーケティングの概要や重要性について説明しました。EC市場が拡大する現在では、競合との差別化を行う上で、多額の広告費を投下してWebマーケティングを行うことがとても重要です。
これからWebマーケティングを行う場合には、自身がどの流入チャネルでどのようにバリューを出すことができるかを適切に理解した上で、Webマーケターとしての第1歩を歩むことが大切です。