アウトバウンドリンク(OBL)とは?インバウンドリンクとの違いや効果を解説!
![アウトバウンドリンク(OBL)とは?インバウンドリンクとの違いや効果を解説!](https://counter-digital.jp/wp-content/uploads/2025/01/what-is-outbound-link.png)
アウトバウンドリンクは、自社サイトから外部サイトに向けて設置するリンクを指しますが、ただリンクを設置すればいいわけではなく、自社サイトのテーマを考慮した適切な運用が求められます。
そこで本記事では、アウトバウンドリンクの意味や効果、また設置時の注意点について詳しく解説します。
この記事で説明する内容
① アウトバウンドリンクの意味
② アウトバウンドリンクの効果
③ アウトバウンドリンク設置時の注意点
本記事をお読みいただくことで、アウトバウンドリンクの特性を理解し、自社のリンク対策の効果を最大化できるようになりますので、是非とも最後までお読みください。
![](https://counter-digital.jp/wp-content/uploads/2024/01/kazuya-miyata-profile.png)
X(旧: Twitter): @webkirin
COUNTER株式会社 代表取締役/SEOコンサルタント。
1993年生まれ。大学卒業後に外資系ITコンサルティング企業にてERP導入コンサルタントとして複数のシステム運用プロジェクトを経験。その後、CINCにてWebアナリスト、株式会社バンケッツにて不動産メディア事業責任者を経験し独立。フリーランスSEOコンサルタントを経験した後にニュートラルワークスにジョイン。SEO/コンテンツマーケティング戦略を得意分野とする。
◆ 経歴
2017年 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社/システムエンジニア(SAP Basis)
2018年 キャップジェミニ株式会社/ITコンサルタント(SAP SD/MM)
2019年 株式会社CINC/Webマーケティングアナリスト
2019年 株式会社バンケッツ/事業責任者(不動産メディア事業)
2020年 独立/Webマーケティングコンサルタント
2022年 株式会社ニュートラルワークス/執行役員 SEOコンサルティングリード
2024年 COUNTER株式会社 代表取締役
◆ 得意領域
・SEO戦略策定から実装支援(データベース・コンテンツ)
・コンテンツマーケティング戦略策定から実装支援
アウトバウンドリンク(OBL)とは?
![](https://counter-digital.jp/wp-content/uploads/2025/01/outboundlink-inboundlink-1024x567.jpg)
アウトバウンドリンク(OBL)とは、自社のウェブサイトから外部のウェブサイトへと繋がるリンクを指します。
これにより、ユーザーは関連情報や参考資料を外部サイトで簡単に見つけることができ、情報の幅を広げることが可能になります。
アウトバウンドリンクは、単にリンクを設置するだけではなく、リンク先の内容や自社サイトのテーマとの関連性を考慮することが重要です。
アウトバウンドリンクと外部リンク、発リンクは同じ意味
アウトバウンドリンクは、自社サイトから外部サイトへ向けて設置されるリンクを指します。この用語は、一般的に「外部リンク」や「発リンク」とも呼ばれ、同じ意味で使われることが多いです。
被リンク(インバウンドリンク)との違い
項目 | アウトバウンドリンク(OBL) | インバウンドリンク(IBL) |
---|---|---|
別名 | 発リンク | 被リンク |
リンクの方向 | 自社サイトから 外部サイトへのリンク | 外部サイトから 自社サイトへのリンク |
主な目的 | ユーザーへの情報提供、 信頼性の向上 | サイトの評価向上、 トラフィックの増加 |
SEOへの影響 | ユーザー体験向上により、 評価される(間接的な効果) | ドメイン評価向上により、 評価される(直接的な効果) |
アウトバウンドリンクと被リンク(インバウンドリンク)は、リンクの方向性や役割において明確な違いがあります。
アウトバウンドリンクは、自社サイトから外部サイトへ向けて設置されるリンクであり、主に情報提供や関連コンテンツへの誘導を目的としています。
一方、被リンクは他のサイトから自社サイトへのリンクを指し、他サイトが自社のコンテンツを評価し、参照していることを示します。
この違いは、SEOにおける影響にも反映されます。被リンクは、検索エンジンにおいて自サイトの信頼性や権威を高める要因となり、検索順位の向上に寄与します。対して、アウトバウンドリンクは、ユーザーに対して価値ある情報を提供することで、サイトの信頼性やユーザー体験を向上させる役割を果たします。
アウトバウンドリンクのSEO効果
![](https://counter-digital.jp/wp-content/uploads/2025/01/what-is-outbound-link1-1024x684.jpg)
アウトバウンドリンクは、単に外部サイトへのリンクを設置するだけではなく、SEOにおいてもさまざまな効果をもたらします。
アウトバウンドリンクのSEO効果
① ユーザー体験(UX)の向上
② 信頼性の向上
ここでは、各SEO効果について解説します。
ユーザー体験(UX)の向上
アウトバウンドリンクは、ユーザー体験(UX)を向上させる重要な要素の一つです。自社サイト内で提供する情報だけではなく、関連する外部サイトへのリンクを設置することで、訪問者にとっての情報の幅が広がります。
例えば、特定のテーマに関する詳細なデータや専門的な見解を提供している外部サイトへのリンクを設けることで、ユーザーはより深い理解を得ることができます。
信頼性の向上
アウトバウンドリンクを適切に活用することで、自社サイトの信頼性を向上させることができます。
具体的には、関連性の高い外部サイトへのリンクを設置することで、訪問者に対して有益な情報を提供しているという印象を与えることができます。これにより、ユーザーは自社サイトを信頼しやすくなり、リピート訪問やコンバージョン率の向上にもつながります。
さらに、権威あるサイトへのリンクは、検索エンジンに対してもポジティブなシグナルを送ります。検索エンジンは、質の高い情報を提供しているサイトを評価するため、信頼性のある外部リンクを持つサイトは、結果的に検索順位が向上する可能性があります。
アウトバウンドリンクを設置する際の注意点
![](https://counter-digital.jp/wp-content/uploads/2025/01/what-is-outbound-link2--1024x683.jpg)
アウトバウンドリンクを効果的に活用するためには、次にあげる注意点を押さえておさえる必要があります。
アウトバウンドリンクを設置する際の注意点
① 過剰なアウトバウンドリンクは避ける
② リンク切れに注意する
③ 関連性の低いページへのリンクは避ける
ここでは、各注意点について解説します。
過剰なアウトバウンドリンクは避ける
アウトバウンドリンクは、適切に運用することでサイトの価値を高めることができますが、過剰に設置することは避けるべきです。
リンクの数が多すぎると、ユーザーが情報を探す際に混乱を招く可能性があります。特に、関連性のないサイトへのリンクが多くなると、訪問者は自サイトの信頼性を疑うかもしれません。
また、検索エンジンもリンクの質を重視しているため、無意味なリンクが多いサイトは評価が下がることがあります。SEO対策としては、質の高い外部サイトへのリンクを選び、必要な情報を提供することが重要です。
リンク切れに注意する
アウトバウンドリンクを設置する際には、リンク切れに特に注意が必要です。リンク切れとは、外部サイトへのリンクが無効になっている状態を指し、これが発生するとユーザーは期待していた情報にアクセスできなくなります。
結果として、ユーザー体験が損なわれ、サイトの信頼性にも悪影響を及ぼす可能性があります。
リンク切れが発生する原因はいくつかありますが、主なものとしては外部サイトのコンテンツの削除やURLの変更が挙げられます。
特に、頻繁に更新される情報を提供しているサイトや、運営が不安定なサイトへのリンクは、リンク切れのリスクが高まります。そのため、アウトバウンドリンクを設置する際には、リンク先のサイトの信頼性や安定性を確認することが重要です。
関連性の低いページへのリンクは避ける
アウトバウンドリンクを設置する際には、リンク先のページとの関連性をしっかりと考慮することが重要です。自社サイトのテーマやコンテンツに関連しないページへのリンクは、ユーザーにとって混乱を招く可能性があります。
例えば、旅行に関するサイトが全く関係のない金融サービスのページにリンクを設置した場合、訪問者はそのリンクがなぜ存在するのか理解できず、サイト全体の信頼性を損なうことにつながります。
また、関連性の低いリンクはSEOにも悪影響を及ぼす可能性があります。検索エンジンは、サイトの内容とリンク先の内容が一致していることを重視します。
アウトバウンドリンクに関するよくある質問
アウトバウンドリンクに関する疑問は多く、特に自社のリンク対策に取り組む方にとっては不安要素が多いものです。ここでは、よくある質問を取り上げ、アウトバウンドリンクの理解を深める手助けをします。
Q1: アウトバウンドリンクとは?
アウトバウンドリンク(OBL)は、自社のウェブサイトから外部のウェブサイトへと繋がるリンクを指します。
Q2: アウトバウンドリンクの効果は?
アウトバウンドリンクを設置することで、サイト閲覧するユーザーが求めているページを知らせ、ユーザー体験(UX)の向上に役立ちます。また、権威性の高いWebページへのリンクを設置することで、信頼性が向上する効果も見込めます。
Q3: アウトバウンドリンクの注意点は?
アウトバウンドリンクを設置する際には、過剰にリンク設置しないことや、関連性の低いページへのリンクを避ける必要があります。これらを行うことで、リンクスパム扱いされるリスクもあるため、注意が必要です。
まとめ
この記事では、アウトバウンドリンクの基本的な意味や、インバウンドリンクとの違い、さらにはSEO効果や設置時の注意点について詳しく解説しました。
まず、アウトバウンドリンクは単なるリンクではなく、ユーザー体験を向上させるための手段として機能します。関連性の高い外部サイトへのリンクを設置することで、訪問者にとって有益な情報を提供し、サイト全体の信頼性を高めることができます。
また、適切なリンク戦略を採用することで、検索エンジンからの評価も向上し、結果的にSEO効果を得ることが可能です。
しかし、アウトバウンドリンクを設置する際には、過剰なリンクや関連性の低いページへのリンクを避けることが重要です。リンク切れにも注意を払い、常に最新の情報を提供することで、ユーザーの信頼を損なわないようにしましょう。